支援・助成情報
助成金名 | 助成金額 | 募集期間 |
---|---|---|
第7回(2019年)助成プログラム 申請募集中です | A コース:一団体あたり上限 5 万円 B コース:一団体あたり上限 30 万円 |
締切/3月12日(火)必着 |
第31回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」 | 1グループにつき、最高100万円 | 2019年2月1日(金曜日)~3月29日(金曜日)必着/郵送のみ受付 |
日本音楽財団(助成事業) | 助成の対象となる費用は、事業目的達成のために必要となる直接的かつ常識的な経費とし、原則として、その経費の80%以内を助成の限度とします。 | 申請受付は、毎年1月10日から1月31日までとなります。(事業実施期間が同年4月から翌年3月までの事業を対象とします。) |
2019年度国際交流事業一般公募助成 | 助成金総額: 1件あたりの上限額: 500,000円 |
2018年12月10日~2019年1月28日 |
第4期協力型助成(学協会助成、国際NGO助成、国際的プログラムに関する助成)募集 | 1件あたりの上限金額は100万円/年です.(学協会助成の場合) | 応募締切は, 2019年2月1日(金)17:00 です. |
2019年度 日韓文化交流基金 | 事業経費総額の 50%以内で、上限額を次のとおりと します(決算報告において当基金の助成額が事業経 費総額の 50%を上回る金額は返金の対象となりま す)。 上限額 Ⅰ 草の根交流 100 万円 Ⅱ シンポジウム・国際会議 50 万円 Ⅲ 芸術交流 50 万円 なお、当該事業期間およびその直前直後に発生した 費用を対象としますので、原則として事前の打ち合 わせや事後処理のために発生した費用は対象になり ません。事業の変更・中止に伴うキャンセル料への 充当も認められません。 |
2019 年 1 月 4 日~1 月 25 日 (2019 年 4 月~2020 年 3 月に実施予定の事業) |
ノエビアグリーン財団 | 1件あたり上限300万円 ※年間の助成件数、各々の金額は選考委員会にて決定。 |
2018年12月3日(月)〜2019年2月28日(木) |
2019年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」の助成対象団体を募集します | 1件あたり120万円以内 | 2018年11月12日(月)~2019年1月8日(火)必着 |
2018(平成30)年度『連合・愛のカンパ』助成 | 上限15万円まで (19団体を目途に助成) | ■2018年12月25日(火)必着 (郵送に限ります・送付先-下記★) |
一般社団法人 新潟県建設技術センター 情報管理部 | 調査・研究 200万円(上限) 活動 50万円(上限) |
2018年11月15日~2019年1月31日 |
平成31年度地球環境基金助成金募集のお知らせ | 50万円~ | 平成30年11月5日(月)~平成30年12月5日(水) 新規・継続共通 |
socialship 2018 | ■制作後の管理費用について 助成決定団体様には、4ヶ月目から維持運用費(5000~7000円/月)をお支払い頂きます。 ■助成対象の団体様について 既にホームページをお持ちの団体様対象 ■ホームページ助成の範囲について 原則フルオーダー、セミオーダーともに10ページ制作させて頂きます。 (追加が必要な場合は助成決定団体様と別途ご相談させて頂きます。) ■事例紹介としての使用許可について 助成団体様には事例紹介として弊社で紹介させて頂きます。 |
10月1日~10月31日 |
年賀寄附金について | 申請受付期間:2018(平成 30)年 9 月 10 日(月)~同年 11 月 9 日(金) | |
2019年度 環境市民活動助成 | 2018年10月1日~11月15日 ※当日消印有効 | |
公益財団法人 トヨタ財団 | A:しらべる助成 上限 100 万円 B:そだてる助成 実施内容と申請額に基づき、選考委員会で決定された金額 ※過去 3 年間の実績平均 1 プロジェクトあたり 519 万円/2 年 |
2018 年 9 月 1 日 9:00 ~ 10 月 10 日 15:00 |